こんな時こそ【お家(ウチ)映画祭】だ! 〜その3 サスペンス映画編
どーも、ロッカリアです。
今日もどんどん映画の紹介をして行きますよ。
普段、あんまり見ない人でも、思わず物語の中に引き込まれてしまうジャンル、サスペンス映画の紹介です。
見始めたらノン・ストップ!【サスペンス映画編】
- 北北西に進路を取れ
- ペイ・チェック:消された記憶
- フォーン・ブース
- コンドル(1975)
- アマルフィ:女神の報酬
北北西に進路を取れ
サスペンスの神様、アルフレッド・ヒッチコック監督のサスペンス・アクション。
無実の人間が、犯罪に巻き込まれて、スパイの容疑をかけられ、国際犯罪に巻き込まれて行く。
広大な畑で一人になり、そこに銃を乱射する飛行機が執拗に主人公を襲うシーンは、映画史に残るスリリングな場面です。
ペイチェック:消された記憶
コンピューター・エンジニアが、100億の仕事を任されたが、それと引き換えに、携わった仕事の内容を残さないために、働いた3年間の記憶を消された。
そして、報酬を受け取ろうとするが、彼に渡されたのは、封筒の中に入っていた、19個のガラクタだけ。
おまけに、理由もなくFBIと、仕事をした会社から追われるはめに。
その時、ガラクタだと思ったアイテムが、彼の逃亡を助け、事の真相に近づけてくれる役目を。
SF的発想だが、記憶をなくした男が、次から次へと困難に合うシチュエーションは、ハラハラ・ドキドキの連続だ。
フォーン・ブース
ニューヨーク市の公衆電話が突然なり、偶然受話器を取ってしまった男の悲劇。
何が悲劇かと言うと、電話ボックスから出る、受話器を切ると銃で撃たれてしまうからだ。
犯人の姿は見えないが、ビルの上から常に狙っているのが分かる。
彼を取り巻くのは警察と、それを知った群衆。
犯人の目的は? これは偶然なのか? そして閉じ込められた男は無事に脱出できるのか?
全く先が読めない、今までに無かったタイプのサスペンス映画。
コンドル(1975)
1970年代の二大スター、ロバート・レッドフォードとフェイ・ダナウェイ共演の映画。
CIAで、最も安全な仕事、世界各国の本を、ただ解析しているだけの部署。
ところが突然銃で武装した連中に、局員は皆殺しにされてしまう。
一人外出していたコードネーム、コンドルは無事だったが、なぜ命を狙われるのかが全く分からないまま、逃走するしかない。誰が味方で誰が敵なの? 真相を探るために、コンドルの反撃が始まる。
70年代を代表する、緊張感溢れるサスペンス映画だ。
アマルフィ:女神の報酬
織田裕二、天海祐希出演の、全編イタリア・ロケを敢行した邦画サスペンス。
クリスマス・シーズンに、娘とやって来たイタリアで、娘が誘拐されてしまう。
それに立ち向かうのが、外交官の黒田だったが、どうやら単純な誘拐事件では無かった。
誘拐された娘は、そして犯人の目的は?
知らない土地での孤独な闘い、ラストは男が男に惚れるかも。
アマルフィ 女神の報酬 ビギンズ・セット ブルーレイディスク (本編BD+特典DVD)2枚組 [Blu-ray] (Amazon)
どの作品から見ても、きっと満足してもらえると思います
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません