映画『コンドル』(1975)サスペンスの傑作を見逃すな!

どーも、ロッカリアです。
本日ご紹介する映画は、1970年代サスペンス映画の名作です。
巻き込まれ方サスペンスを数多く生み出したヒッチ先生の映画とは、一味も二味も違う作品に仕上がっていて、最後まで目が離せませんよ。

スポンサーリンク

ニューヨークの真っ只中を襲った戦慄のワシントン司令!
全米恐怖の巨大組織CIAに挑む華麗なる男<コンドル>!(キャッチフレーズ)

・強烈で硬派なサスペンスが見たい
・CIAの秘密に興味がある
・サスペンスの中にもロマンスが見たい
・70年代の映画に興味がある

どんな映画?

社会派の監督シドニー・ポラックが、CIAの内部に切り込んだサスペンスの名作。
主演のロバート・レッドフォードは、当時、押しも押されぬドル箱スター。
人気女優のフェイ・ダナウェイと初共演したインパクトも凄いが、何と言っても二人のラブ・シーンが話題になりました。
理由も分からずに、味方の組織から命を狙われ、書籍から得た知識を駆使して戦うコンドルと、彼を執拗に追いかける、プロの殺し屋との戦いはスリル満点。
なぜ、コンドルは命を狙われたのか? 最後まで見ても、少し分かりにくかった人もいるはず。
その辺りも、ダークサイド(ネタバレ)で解説しています。

▶︎▶︎▶︎ ニューヨークにあるアメリカ文学誌協会、実はCIA組織の一部だが、世界中の書籍や雑誌を分析し、情報を収集するだけの組織。
この日も、ランチ当番のターナー(ロバート・レッドフォード)は、みんなのランチの買い出しに、雨の中、裏口から出て行った。
それと入れ替わるように、入り口から銃を持った男たちが中に入り、協会のメンバーを次々に射殺した。
ターナーが戻り、悲惨な現場に驚いた彼は、外の公衆電話から本部に連絡、保護を求めた。
ビルの路地裏で保護すると言われ、現場に向かうが、保護に来たはずの人物は、いきなり銃で撃ってきた。
誰も信じられないターナーは、コードネーム「コンドル」として、殺し屋たちから逃れ、組織に立ち向かって行くが……。

見所&解説

サスペンスの名作!

今見ても、色褪せないサスペンスの名作。
当時、不透明な組織だったCIAに切り込んだ、シドニー・ポラックの意欲作で、のちに、この映画から派生したかのように、オイルショックを予言しているのがすごい。

見所は多い

冒頭で、文学史協会の職員が、45口径のイングラムMサブマシンガンで皆殺しにされるシーン。
その手口で、明らかにプロの殺し屋が絡んでいると観客に伝える。
本を読んで分析するのが仕事のコンドルだが、戦いや実戦には全くの素人。
その彼が、殺し屋から逃れるシーン、組織に反撃するシーンは、素人ながらも、書籍から得た知識を活かしていて、このアイデアが面白い。
そして、なぜ命を狙われているのか、本人も分からない設定が、観客を、コンドルと共に、最後まで行動させる。

公開当時、話題になったのが、レッドフォードとフェイ・ダナウェイの初共演だ。
レッドフォードは『明日に向かって撃て』『スティング』などで、すでに大スターであり、フェイ・ダナウェイは、『俺たちに明日はない』『華麗なる賭け』『チャイナタウン』等で、存在感のある女性を演じていた。
人質として、コンドルに怯えながらも、芯が強い女性を演じ、この作品でも印象に残る演技を見せてくれた。

音楽がいい!

映画のサウンドトラックを、ジャズ畑のデイブ・グルーシンが担当している。
一度聴いたら忘れられないメイン・テーマを中心に、印象深い音楽を構築している。
僕も、当時ドーナツ盤を買ったが、何年か前にこの映画を見直した時に、どうしてもアルバムが欲しくなり、スペイン盤を手に入れました。
昔の映画って、、音楽を聴くのも映画を見る楽しみの一つだったね。

身頃&解説〜ダークサイド

さて、ここからはネタバレ解説で、ちょっと分かりにくかった、なぜコンドルは命を狙われたのか、を整理しておきたいと思います。
未見の人は、作品を楽しんでから読んでくださいね。

コンドルことターナーは、世界のあらゆる書籍から、色んな可能性を分析して、自分なりのレポートを提出していた。(それが仕事の一環だから)
そのレポートの内容と言うのが、「CIAの組織の中に、幹部も知らない、別の秘密組織が存在する可能性がある」と言うものだった。
もちろん、これは書籍を分析した、なんの意味も確証もない無い、ただのレポート(事務的な)だった。

しかし、ターナーのこのレポートは、その秘密の組織が実際に存在し、そのメンバーが察知、上層部に知れる前に、レポートと共にターナーを消し、何事も無かったようにする、それがこの事件の真相。
ターナーにしてみれば、まさか自分の書いたレポートが、真実を突いていたなんて、夢にも思っていない。
しかも、ターナーを狙うのは、フリーランスの殺し屋、上層部も、何が起こっているのか、把握していない状況で、物語が進んで行ったのです。
この、謎を謎が呼ぶ展開が、この作品を一級のサスペンスに仕上げているんです。

(ちょこっとトリビア)

ストックホルム症候群

リアルタイムで見た時は、人質になったフェイ・ダナウェイが、どうして犯人のターナーに協力的になれるのか理解出来なかった。
確かに、レッドフォード演じるターナーは魅力的な男性で、物語の展開上、そうせざるを得なかった、と言う脚本上の理屈はわかる。
でも、きっと現実は違うよなぁ……、と長い間思っていた。

ところが後年、「ストックホルム症候群」と言うワードを知り、人質が実際に、犯人側と心理的なつながりを構築し、好意を持ってしまうことが稀にある、と言うことを知った。(様々な解釈もあります)
これは、実際に、スウェーデンのストックホルムで起きた事件に由来しているみたいです。

個人的な意見です。

作品インフォメーション

コンドル [Blu-ray]

コンドル [Blu-ray]

ロバート・レッドフォード(野沢那智), フェイ・ダナウェイ(平井道子), クリフ・ロバートソン(小林勝彦), マックス・フォン・シド―(横森久), マイケル・ケイン(山内雅人)
Amazonの情報を掲載しています

スポンサーリンク

サスペンス

Posted by rockaria